手すりの知識

玄関ポーチの手すり

玄関ポーチの手すり

こんにちは!手すり屋です!

今回は施工数の多い玄関ポーチの手すりのお話です。

玄関ポーチは多くの場合、
数段の階段から玄関ドアに向かっての平らな土間が続きます。

・どんな形状にすれば?
・支柱の配置はどうすれば?
・支柱は何本?

結論としては、スペースに制限がなければ、
ポーチに2本、階段または階段下に1本、
3本の支柱を立てると自然に仕上がります。

階段の勾配に合わせた斜めの手すりを受ける支柱、
斜めから水平に切り替えるための支柱、
水平手すりの端部の支柱。

この3本の設置によってそれぞれの高さが、
無理なく自然な形状に仕上がります。

 

目次

支柱の位置は?

仮に水平な手すりを80cmにするとしましょう。
この画像もそのように設置してあります。

階段の斜め手すりの高さは通常、
段鼻(階段の先端、段の鼻先ということです)
で計測します。

水平な場所を80cmとした場合、
斜めの手すりの高さは、段鼻で75cm程度がいいと思います。

段鼻は先端の角にあたるので、
ここに支柱を埋設するには階段をくり抜かなければなりませんよね?^^;

そこで支柱は段鼻から少し内側に入った場所、
手すりは斜めに上がりますので、
支柱の高さは80cm程度になります。

 

支柱を2本にしたい場合

繰り返しになりますが、
階段の手すりは勾配に合わせた斜めの設置です。

となれば、上の段に向かってはどんどん高く、
下の段に向かっては逆に…、ついには地面に到達してしまいます。

また、上下2本の手すりの高さだけちょうどよく立ててしまうと、
肝心な階段横で異常に低い手すりになってしまいます。

単純なことなんですが、
この点を理解していない方が多いんですね。

下の支柱はともかく、
上の段の支柱は段鼻の近くに立てるのが正解となります。

もうひとつの注意点として、
支柱を高くした場合、
折れるといったことは滅多にないと思いますが、^^;

しなります!

ぼわんぼわんします^^;
メーカーにもよりますが、
最高でも90cmが限界かと…
テスリドリ

 


テスリドリ
テスリドリ

営業さんは相見積もりに勝ちたいから支柱の本数を減らす、
でも現場に行くとお客さんは奥まで手すりが欲しい…
こんなケースいっぱいあるよ^^;

 

玄関ポーチの手すりは、安易に2本で…としてしまうと、
いざ当日「話が違う!」となりやすいんだよ。

 

屋外手すりで制限の多い場所だけど、
せっかくつけたのに使いにくい…
とならないようよく検討しようね。

 

ABOUT ME
Cuore Works
手すりを設置したお家はざっと7,000件以上、一人で30,000箇所以上の手すりの取り付けをしてきました。 ・介護や福祉の現場で活躍される皆さん ・DIYに挑戦する方 ・手すり工事を頼まれた他業種の職人さん に手すり専門の職人としての経験がお役に立てればうれしいです^^