コア抜き

傾斜地のコア抜き:ななめに穴あけ

こんにちは!手すり屋です!

今回はコア抜きのお話。

平面のコア抜きがほとんどですが、
斜めな部分に穴を開けて欲しい、
そんなこともあります。

設置型のコアドリルならこんなベースもあります。


㈱シブヤ

でもボクの場合は手持ちのドリル…ですが、ななめでも抜きます!

以下、比較邸コア抜きの数の多い二つの施工例を紹介しますね。

 

目次

施設の屋外階段

一般住宅のコア抜きは、
ある程度掘り進めると文字通りコンクリート(モルタル)が
「抜けて」土が出現します。

でもこのような傾斜した箇所は、
しっかり最後までコンクリートなので、

支柱もガッチリ固まり、抜きがいがありますね^^

手持ちのドリルの場合は、
ななめに刃を入れてある程度掘れた時点で、
徐々にドリルを垂直に立てていきます。

ただ、この現場ではドリルを立てるのを急いだせいか、
コアビットの刃を一枚飛ばしてしまいました^^;

まだまだですね…
哀しいテスリドリ

 

一般住宅の長い屋外階段

こちらは一般のお宅ですが、
踊り場をはさんで長〜い階段。

上がっては下に忘れ物…
下っては上に忘れ物…
コア抜きはいいのですが、
無駄な上り下りだけで心が折れそうな現場でした^^;

踊り場の手すりの高さは、上場(手すりの上端)で80cm、
階段は段鼻(階段の先端)で75cmの設定です。

ボクは一人で施工をしていますが、
こういった工事も基本的にヘルプは呼びません。
イヤ、呼びたくないかな?楽しいから^^

この現場は水はけに苦労したので、
夕方4時近くまでかかってしまいましたね^^;

 


コア抜きの専門業者ではないので設備は小規模ですが、
やはり屋外工事はボクにとっては一番楽しい施工ですね。

コンクリートに刃が入っていく感覚はなんともいえませんよ。

コア抜きに興味を持っていただけたらうれしいです!

ではまた次回!

ABOUT ME
Cuore Works
手すりを設置したお家はざっと7,000件以上、一人で30,000箇所以上の手すりの取り付けをしてきました。 ・介護や福祉の現場で活躍される皆さん ・DIYに挑戦する方 ・手すり工事を頼まれた他業種の職人さん に手すり専門の職人としての経験がお役に立てればうれしいです^^